気になる!子供の矯正治療の時期や種類について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
気になる!子供の矯正治療の時期や種類について

自分の歯並びが悪かったから子供の歯並びはきれいにしてあげたい…。
でもいつから子供の矯正治療を始めたらいいの?と迷っていませんか?

子供の矯正治療は、適切な時期から開始する事によって、期間が短くなります。
そこで今回は、気になる子供の矯正についてまとめてみました。

時期別の子供の矯正治療

時期別の子供の矯正治療

第1期矯正 (骨格矯正)〈6歳~10歳程度〉

・永久歯と乳歯が混じって生えている時期(混合歯列期)から治療を開始します。
・顎の骨が柔らかい時期なので、正しい成長を促してあげる治療です。
・上下の顎のバランスが正しくなる為の装置を使用して、顎のバランスを改善していきます。
・顎が小さくて歯が生えるスペースが無い場合には、歯が前後に生えてしまって歯並びが悪くなってしまうので、顎を拡大する装置を使用して歯が生えるスペースを作ってあげます。

この様に歯の生えてくるスペースや顎の大きさ等を整えて、永久歯が正しい位置に生えてくるように土台作りをしていきます。
永久歯が生え揃ってみるまで経過を見て、問題が無かったらそのまま治療を終わります。

永久歯が生え揃った段階で、もう少し治療が必要と判断された場合には、第2期矯正治療に移行していきます。

・メリット

・歯が生えてくるスペースを作ってあげる事で正しい位置に生えてきやすくなり、永久歯を抜くリスクを減らす事が出来ます。
・矯正期間を減らす事が出来たり、第1期矯正のみで終わる事が出来る場合があります。
・早い時期から始める事で、歯並びが悪くなる癖を改善して歯並びに対する影響を少なくする事ができます。

歯並びが悪くなる癖

①鼻では無く、口で呼吸する口呼吸で出っ歯になる事があります。
②指しゃぶりをしていると出っ歯になったり、咬み合わせた時に開いてしまう開咬になってしまいます。
③爪や鉛筆等の物を噛む癖があると、前歯がずれてしまいます。
④いつも頬杖をついていると、奥歯の噛み合わせに影響を与えてしまって、咬み合わせが全体的に歪んでしまう事があります。

第1期矯正をした方が良い場合

第1期矯正をした方が良い場合

①受け口

・上の歯と下の歯の咬み合わせが逆になってしまっている状態です。
・咬み合わせが逆になってしまっている事で、顎の成長に影響を与えてしまうので、前歯の位置を治してあげる治療をしていきます。

②出っ歯

・上の前歯が出てしまっている状態です。
・前歯が出てしまっている事で、物が咬みきりにくくなってしまいます。
・口が開いたままの状態になってしまう事が多く、口が乾燥しやすくなり虫歯のリスクが増えてきてしまいます。
・顎に負担がかかりやすくなってしまう為、顎関節症のリスクが高くなってしまいます。

③開校

・奥歯はしっかり咬んでいても、上下の前歯が開いたままになってしまっている状態です。
・舌を前に出す習慣がついてしまっている場合や指しゃぶりが原因でなってしまう事があるので、まずは悪習慣を改善して治療する事が大切です。

第2期矯正 (歯列矯正)〈12歳~15歳程度〉

・永久歯がすべて生え揃ってから治療を開始していきます。
・歯にワイヤーやブラケットと呼ばれる装置をつけて歯を動かしていく治療です。
・大人になってから矯正するより、骨が成長している段階で動かしていく方が動きやすいメリットがあります。

矯正の種類

矯正の種類

①メタルブラケット矯正

歯1本1本に金属のブラケットという装置をつけて、ワイヤーを調整して歯を動かしていく治療です。

・メリット

金属なので耐久性が高く、価格も比較的抑えられています。

・デメリット

金属の為見た目が目立ってしまいます。

②セラミックや透明プラスチックのブラケット

メタルブラケットと同じ治療になりますが、違いは素材です。

・メリット

セラミックや透明プラスチックは白く、審美性に優れています。
金属アレルギーの方でも矯正する事ができます。

・デメリット

金属の物に比べると耐久性に劣る点があります。

③裏側矯正

歯の裏側にブラケット装置をつけて歯を動かしていく治療です。

・メリット

歯の裏側にブラケット装置をつけるので、見えない矯正として人気の矯正です。

・デメリット

歯の内側なので、食事する際の違和感や発音がしにくい事があります。
表面につける矯正に比べて期間が少し長くなる事があります。

④マウスピース矯正

透明のマウスピースを付け替えながら歯並びを治していく治療です。
少しずつ違う形のマウスピースに変えていく事で歯並びを綺麗にしていきます。

・メリット

透明なので、それほど目立たないです。
取り外す事が出来るので、食事の際など気になった時には外す事が可能です。

・デメリット

歯並びを大きく変えたい場合には出来ない場合もあります。

マウスピースを外す時間を長くしたり、つけ忘れたりすると治療期間が長くなってしまったり、歯並びが改善しない事があります。

矯正の治療費方法

矯正の治療費方法

矯正の治療費は保険外の治療なので、歯科医院ごとに異なってきます。
どんな治療を選択するのか、またお口の状態によっても異なってきますが、大きく分けて2つの治療費の計算方法があります。

総額制

治療を開始する前に、装置代や通院ごとに支払う処置料もすべて含まれた金額で提示されます。

・メリット

最初に支払った金額以外にはかからないので、予算計画を立てやすいです。

また調整料等も含まれているので、矯正医が機能的に矯正が必要と判断した場合には、医療費控除が受ける事が出来るので、控除額が多くなる場合があります。

・デメリット

先にすべての金額を払うので、矯正が短い期間で終わった場合には、処置料別払い制の方が安くなる場合もあります。

処置料別払い制

『装置をつけた際』、『調整で通院した際』等治療ごとに分かれて治療費を支払うシステムです。

・メリット

契約時に全額では無いので総額制に比べて1度に高額な金額になりません。

・デメリット

治療期間が長期化するとトータル金額が高額になる事があります。

まとめ

子供の矯正は永久歯が生え揃う前からスタートした方が良い場合もあります。
早くから矯正してあげる事で期間が短くなる事が子供にとって大きなメリットです。

歯並びは顏の印象を大きく左右すると言われています。
綺麗な歯並びをお子さんにプレゼントしてあげてはいかがですか?

The following two tabs change content below.

廣澤尚子

数件の歯科医院で勤務経験あり。歯科衛生士歴10年。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

歯医者さんをお探しなら便利な歯科検索サイトを利用しよう!

あなたの大事な歯や健康が損なわれてしまう前に、お近くの歯医者さんにいって相談してみましょう。

歯医者さんをお探しの際は、便利なWEB検索をご利用ください。

・自宅近くの歯医者さんや、職場近くの歯医者さんがすぐに見つかる

・自宅からでもネット予約・電話予約ができてカンタン

・忙しくて予定を空けることが難しい場合も日曜や祝日に絞って検索できる


歯医者さんを検索してみる➡

SNSでもご購読できます。